目次
こんにちは!P.B.Sボイトレサロンのシオンです!
本日も楽しく笑顔でボイトレについて学んでみましょう!
今日はこんなお悩みを解決していきます!

ボイトレしても、本当に効果はでるのかな?

実際にどれくらい変化するのかがすごく気になる

ボイトレ前の歌声とボイトレ後の比較動画などあれば、わかりやすいな。
よくぞ言ってくれました!ありがとうございます!
P.B.Sボイトレサロンのシオンは過去から現在まで、膨大な量の録音データや動画を残してきましたので、お任せください!!(使える日が来てよかった…(泣))
これから、私が2018年7月30日に録音したボイトレ初期の歌声と2023年10月22日に録音した現在の歌声を比較していき、実際にどのくらい変わるものなのかということを検証していきます!
この5年間の比較動画というのは、ほかのブログではなかなか見ることのできないスペシャルな内容になっているかと思います。声の変化に注目です!
ぜひご覧ください!
ではいってみましょう~!
ボイトレ初期の歌動画(2018年):
こちらをお聞きください。
ボイトレ初期 (ONE OK ROCK Cry out cover)
現在の歌動画(2023年):
次にこちらをお聞きください。
※同じワンオクさんのCry outを歌っています
#双子兄弟 #歌 #カバー Cry out/ONE OK ROCK(cover) M&P=bro (youtube.com)
検証:
いかがだったでしょうか。声の違いはわかりましたか?
少し、まとめてみましょう。
過去 | 現在 | |
ピッチ(音程) | ズレている | スケール上にのっている |
リズム(テンポ感) | 早かったり遅かったり | 正確なテンポ |
歌詞の聞こえ方 | 英語がわかりにくい | クリアに聴こえる |
抑揚 | 声を張り、叫んでいる | 強弱がある |
声の伸び | 叫んでいる | 安定した発声で伸びがある |
このように、ボイストレーニングを行うことで良い変化が起き、友達や家族など、人前で歌う機会があっても自信を持って楽しく歌うことが出来るようになります!
では、どうすればボイトレの効果がでるのか。一緒に学んでみましょう。
ボイストレーニング(ボイトレ)は、歌を上達させるために有効な方法です。以下に、ボイトレの効果とその期間、さらに効果を高めるコツを詳しく説明します。
ボイトレに通うメリットとは? 自主練との違いを解説:
ボイトレに通うメリットはいくつかあります:
-
上達のスピードが段違い: ボイトレ教室での指導により、正しい方法で練習できます。自分の弱点に合った練習法を学び、効率的に上達できます。
シオンなるほどポイント1:先生が客観的にあなたの状況を分析し、あなたの目標に合わせた練習をすることで、理想の歌声を目指していくことができます。
-
モチベーションを維持できる: ボイトレではレッスンの時間に練習に行くため、やる気を持続できます。先生からの励ましや具体的な指導も効果的です。
※私はこの励ましにどれだけ救われたか・・・。よし次だ!頑張ろう!と思えるんです。 -
お金をとるか時間をとるか: ボイトレに通うことで上達スピードは速くなりますが、その分お金がかかります。自主練でも上達は可能ですが、正しい練習を続けることが必要です。
ボイトレで得られる5つの効果:
-
音域が広くなる: ボイトレで低い声から高い声まで幅広く歌えるようになります。先生の指導で正確な音域を確認し、具体的な練習法を学びましょう。
-
声量が大きくなる: ボイトレで声量が向上します。発声の基本や呼吸法を学び、自信をつけて大きな声で歌えるようになります。
-
表現力が身につく: 歌の表現力は重要です。リズム感や声の強弱、表情などを磨き、自由に歌を表現できるようになります。
-
滑舌が良くなる: ボイトレでは滑舌のトレーニングも行われます。明瞭な発声を身につけ、声の質を向上させます。
-
話し方が良くなる: ボイトレでの訓練は話し方にも影響を与えます。自信を持って大きな声で話すことができるようになります。
ボイトレの効果を高める3つのコツ:
-
継続的な練習: ボイトレに通うことで効果が出るまでの期間は個人差がありますが、週1回の通学で早くて2〜3か月から効果が現れ始めます。目標に向けて一歩ずつ進んでいきましょう!
あなたに合わせたアドバイスや指導を行いますので、心配はご無用です! -
正しい指導を受ける: ボイトレ教室での指導は効果的です。先生から的確なアドバイスを受け、自分の声を伸ばしましょう。
-
自主練も大切: ボイトレ教室だけでなく、カラオケや自宅でも練習を欠かさないことが大切です。自主練を続けて効果を最大限に引き出しましょう。
特に本気で歌がうまくなりたいと考えている方。この自主練次第で大きく差が出てきます。
私はひたすら、歌を録音→確認→ダメだった所の修正方法を考える、または調べる→再録音というサイクルを永遠と回してきました。(今も同じことを継続して行っています。)時には家族や友人に聞いてもらいアドバイスを貰うということもしていました。
また、ノートに書きだしてみたり、スマホのメモ帳に書いたりなど、方法はたくさんありますので、わからないことがあればぜひ、お問い合わせフォームまたはSNSからご連絡いただけると、アドバイスさせていただきます!!いかがでしたでしょうか。もし参考になる記事だったという方はぜひコメントやSNSのフォロー、またDM等も受付してますので、よろしくお願いします!!
わからないこと、また私のボイストレーニングを受けてみたいという方はぜひご連絡いただけると嬉しいです!!
また、ブログ記事に関するリクエストも受付していますので、お気軽にコメントくださいね~!
ここまでご覧いただき、誠にありがとうございました。
では、また次回のレッスンでお会いできるのを楽しみにしてます~!
それでは~!!!
ぜひ、以下の記事もご覧ください!
コメント