【ボイトレテクニック・ベルティングボイス】中級者向け!高音域なのに太い声?ベルティングボイスとは?

スポンサーリンク
ボイトレテクニック

こんにちは!P.B.Sボイトレサロンのシオンです!

本日も楽しく笑顔でボイトレについて学んでいきましょう!

今日は、こんなお悩みを解決していきます!

ミックスボイスで高音は出せるようになってきたけど、声が細い気がする。どうすれば太い声で高音が歌えるかな?

高音は出せるんだけど、弱々しくなってしまうことがあるなぁ。

そんな方のために、限りなく地声に近い高音発声で、太い歌声を出すことができるテクニック、「ベルティングボイス」についてご紹介していきたいと思います!

これまで行ってきた基礎練習やミックスボイスの練習を行った上で、このベルティングボイスの練習をすることをおすすめします!

専門用語がどんどん出てきますので、わからないことがあれば、ぜひご質問くださいね~!

ボイトレ基礎編は、ぜひこちらからご覧ください!

【ボイトレ】おすすめ練習法 基礎編その1

【ボイトレ】おすすめ練習法 基礎編その2 ボイトレ教室での発声練習についてもご紹介

【ボイトレテクニック】初心者向け!チェストボイスにとは?細い声を改善したい方必見!

【ボイトレテクニック・ヘッドボイス】高音編1:これであなたも高音マスター!練習方法についてもご紹介!

【ボイトレテクニック・ミックスボイス】高音編2:低音から高音まで声をきれいに繋げるにはどうすればいい?練習方法もご紹介!

 

ではいってみましょう~!

 

ベルティングボイスとは?

ベルティングボイスは、力強い声を出すための歌唱テクニックで、特にミュージカルやポップ、ロック音楽でよく用いられます。感情を強く表現する際に使われ、歌手がその通常の音域の上限近くで、声帯を使って大きな音量で声を出す方法です。胸声(チェストボイス)をベースにしながら、喉の開放を保ち、息のコントロールをしっかりと行いながら、声のパワーを最大限に引き出します。

ベルティングボイスの基本技術

正しい呼吸法

ベルティングでは、強力なサポートが必要です。腹筋を使って横隔膜を動かすことで、安定した息の流れを作ります。リラックスした姿勢で立ち、足は肩幅に開き、腹式呼吸を意識して、深く息を入れ、息を吐きながら声を出します。

シオン
シオン

なるほどポイント1:深く息を入れる感覚を得るには、まず、心(気持ち)を落ち着かせます。次に、ゆっくりと深呼吸しながら、下丹田を意識して、徐々に息を入れていきましょう!
息は自然に体に入ってくるというイメージが大切です。

吸うということを意識しすぎると、喉周りが緊張してしまうことがあるので、注意してくださいね!

声帯のコントロール

ベルティングは、声帯をうまくコントロールして、強くてはっきりとした声を出す技術です。喉を締めるのではなく、リラックスさせた状態で声を出すように心がけます。適度な緊張とリラックスのバランスが重要です。

シオン
シオン

なるほどポイント2:声の仕組みについてご説明します!

声帯に息があたり、振動させることで音を造り出します。この音を共鳴腔に響かせることによって、声が出るようなります。

きれいな声を出すためには、横隔膜で息を適度にコントロールしながら、声帯を振動させてあげましょう!

発声のフォーカス

ベルティング時には声を口の中やマスク(顔の前面)で響かせるように意識します。これにより、声が前方にプロジェクトされ、より明瞭で力強い音が出ます。

シオン
シオン

なるほどポイント3:声をクリアにするためにも、共鳴腔で音を響かせながら、顔の全面で音を出していくようなイメージで発声しましょう。

最初は難しいかもしれませんが、ご自身のペースで、少しづつ慣れていきましょうね!

効果的なトレーニング法

ベルティングボイスをマスターするためには、技術的な練習と声のコントロールが不可欠です。以下は、ベルティングボイスの具体的な練習方法です。

喉仏を下げて太い声を出す

ベルティングボイスを出す際には、喉仏を意識的に下げることが重要です。喉仏を下げることで、声道が広がり、より豊かで太い声を出すことが可能になります。
※声道とは、音が体外にでていくまでに通る、体内の空洞のことを指します。空洞は、胸腔、口腔、鼻腔、舌、唇などです。

腹式呼吸で太い声を作る

腹式呼吸を使って、安定した息の流れを作りながら、太い声を出す練習をします。これにより、喉への負担を軽減しながら、強い声を出すことができます。

裏声で輪状甲状筋を鍛える

輪状甲状筋は、喉頭の中にある筋肉で、音程の変化を担当しています。具体的には、喉の甲状軟骨と輪状軟骨を繋いでいる筋肉であり、声帯の振動数を調整する役割を果たしています。この筋肉を鍛えることで、高音を出しやすくなります。

※輪状甲状筋についてわかりやすく解説しているサイトがありましたので、ご興味のある方はこちらのリンクからご覧ください!
https://remivoice.jp/voice-training/cricothyroideus.html#:~:text=%E8%BC%AA%E7%8A%B6%E7%94%B2%E7%8A%B6%E7%AD%8B%E3%82%92

輪状甲状筋を鍛える方法

輪状甲状筋を鍛えるためには、裏声を出すことが一番効果的です。特に、息漏れのある裏声(ファルセット)を出すことで、輪状甲状筋を的確に鍛えることができます。なぜなら、ファルセットは輪状甲状筋のみを狙って鍛えることができ、他の筋肉を緩めた状態で発声できるからです。

・裏声練習:

「ス」という発音で、この記事でご紹介した【ボイトレ】おすすめ練習法 基礎編その2 ボイトレ教室での発声練習についてもご紹介

スケール音源を使用し、発声していきます。

シオン
シオン

なるほどポイント4:裏声が苦手は方は、柔らかい息を出すイメージで発声してみましょう!

まとめ

ベルティングボイスについて、なるほどポイントを4つ紹介しましたので、まとめます!

なるほどポイント1:深く息を入れ発声する。心(気持ち)を落ち着かせ、ゆっくりと深呼吸しながら、下丹田を意識して、徐々に息を入れていきます
なるほどポイント2:横隔膜で適度に息をコントロールしながら、声帯を振動させる
なるほどポイント3:声をクリアにするために、共鳴腔で音を響かせながら、顔の全面で音を出していくようなイメージで発声する
なるほどポイント4:裏声で輪状甲状筋を鍛える。裏声が苦手は方は、柔らかい息を出すイメージで発声してみましょう

いかがでしたでしょうか。応用編ということもあり、一気にレベルが上がりましたね!

ぜひこのテクニックを身につけて、周りがあっと驚くような歌に仕上げていきましょう!

 

ここまでご覧いただき、誠にありがとうございます。

もしこの記事が参考になったよ!という方がいらっしゃいましたらぜひブログ内のコメントやSNSでのDM等でも構いませんので、反応いただけると嬉しいです!

YouTubeやインスタグラムのフォローもお待ちしておりますよ!!

私のボイトレを受けてみたいという方がいらっしゃいましたら、お問い合わせフォームまたは、SNSのDM等でご連絡いただけると、ご対応させていただきます!

※Web形式は全国どこでも大歓迎!!対面形式は福岡県内とさせていただきます。

 

それではまた次回のレッスンでお会いできるのを楽しみにしています!

それではまた~!

以下の記事もぜひご覧ください!

【ボイトレ】おすすめ練習法 基礎編その1

【ボイトレ】おすすめ練習法 基礎編その2 ボイトレ教室での発声練習についてもご紹介

5年間の比較動画あり!ボイトレすることで歌は上手くなります!(過去の歌動画と現在の歌動画を比較し、検証してみましょう!)

初心者の方必見!!!自宅でできるボイトレ法

ボイストレーニングっていくらするの?そんな疑問にお答えします!ボイストレーニングの相場について

【ボイトレ研究室】歌を彩ってくれるテクニックはどんな種類のものがある?中級者向けにテクニックをご紹介!

【ボイトレ研究室】中級者向け!音程とリズムについて知ろう!理解を深めることで歌に深みが出る!?

【ボイトレテクニック】どうやったらビブラートが出来るようになる?

【ボイトレテクニック・ヘッドボイス】高音編1:これであなたも高音マスター!練習方法についてもご紹介!

【ボイトレテクニック・ミックスボイス】高音編2:低音から高音まで声をきれいに繋げるにはどうすればいい?練習方法もご紹介!

【ボイトレテクニック】初心者向け!チェストボイスにとは?細い声を改善したい方必見!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました